本セミナーは、Japan Pharmaceutical & BioScience Society 主催、MEDISO 共催による、当団体にとって記念すべき第1回キックオフイベントです。
がんの研究から開発、臨床応用までを見据えたモダリティ戦略を多面的に取り上げ、各分野の専門家とともに議論します。
対象モダリティは、低分子・Protein Degraders(タンパク質分解誘導薬)、抗体/二重・多特異性抗体、抗体薬物複合体(ADC)、遺伝子・細胞治療です。各領域の専門家が、作用機序、各モダリティの研究開発の進展、最新トレンド、強み/弱み、将来展望を体系的に解説し、知的財産(IP)戦略やモダリティ横断の比較・位置づけも俯瞰的に取り上げます。
さらに、治験経験が豊富な臨床医を交え、臨床・患者視点での使い分けの判断軸や、次のブレークスルーに向けた今後の進展の期待をパネル形式で深掘りします。特別セッションでは、米国のメガファーマとバイオテック双方での実務経験に基づき、両者の意思決定や考えの違いを紹介します。
セッション後にはネットワーキング(ハッピーアワー)を設け、参加者同士の関係性構築や連携・協業のきっかけづくりを後押しします。
当社は、本イベントのメジャースポンサーとして、Coffee Breakの前のセッションで5分プレゼンを行う予定です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
外部ページに移動します
| 開催日 | 2025年10月25日(土) 13:00~18:00 |
|---|---|
| 会場 | 日本橋ライフサイエンスビルディング 201 大会議室
(オンラインとのハイブリッド開催) |
| 主催 | 一般社団法人 Japan Pharmaceutical & BioScience Society |
| 協賛 | フォーティエンスコンサルティング株式会社 |
| 対象 | 製薬業界 研究部門長クラスの方 |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
外部ページに移動します